2008年02月28日
今日は何の日? マリアのBirthday♪
よく晴れた 2月28日 木曜日
なんと今日は、次女マリアの17歳のBirthday
今日は朝からおめかしをして(笑)学校へ出かけていきました。
なんでも今日は高校の仲良したちが明日の県立高校合格発表の準備で
半日で下校のため

楽しみのようです。
昨年はご存知JCさんのお店にお邪魔してもてなししていただいたので
なんとなく1年はアッ!というまですね。
というわけで・・・Stacieは家事を済ませたら
ケーキを買いに出かけてまいります。
今夜は マリアの好きなものを並べて
心込めてお祝いしようと思うわけです。
ちょっと・・・雑学ですが・・・↓
*本日のお誕生日の有名人*
ミシェル・ド・モンテーニュ(仏:思想家1533)
佐久間象山(思想家・兵学者1811)
ヒルティ(スイス:法学者,思想家『眠れぬ夜のために』1833)
二葉亭四迷(小説家,翻訳家『浮雲』1864)
福田平八郎 (日本画家1892)
ヘンチ(米:内科医,(1950年ノーベル生理学医学賞)1896)
L.C.ボーリング(米・物理化学者(1954年ノーベル化学賞/1962年ノーベル平和賞)1901)
山川惣治(絵物語作家,画家『少年ケニヤ』1908)
大庭秀雄(映画監督『君の名は』1910)
菅井きん(女優1926)
兼高かおる(旅行記者1928)
クーパー(米:物理学者(超電導)(1972年ノーベル物理学賞)1930)
押阪忍(司会者1935)
D.C.ツイ(米:物理学者(1998年ノーベル物理学賞)1939)
S.チュー(米:物理学者(1997年ノーベル物理学賞)1948)
村下孝蔵(シンガーソングライター1953)
城ケ崎祐子(キャスター1955)
田原俊彦(歌手・俳優1961)
増田由起夫(俳優(東京ヴォードヴィルショー)1963)
照井利幸(ミュージシャン(BLANKEY JET CITY)1964)
奥田美香(タレント(おニャン子クラブ)1967)
山本淳一(歌手・俳優1972)
KAORI(声優1976)
中納良恵(ミュージシャン(EGO-WRAPPIN')1974)
326(中村満) (イラストレーター,詩人1978)
菊川怜(タレント1978)
横山夏海(タレント1980)
三瓶由布子(声優1986)
田中麻衣(モデル1988)
Q太郎 (漫画キャラ(『オバケのQ太郎』) ?年 )
*今日の誕生花 と 花言葉

みすみそう(ゆきわりそう)・・・内証、優雅、高貴

ゲッケイジュ ・・・栄光・輝ける将来
勝利の象徴 ~月桂樹~。
ギリシャ神話のお話・・・
アポロンの愛を逃れようと妖精ダブネが変身したのが月桂樹。
アポロンは愛の記念に、それからと言うもの常に月桂冠を
頭につけたという神話があります。

藁(わら) (Straw) ・・・豊かさ・ 一致協力
*誕生石 エメラルド(emerald) ・・・ 宝石言葉 幸福
*今日の記念日
バカヤローの日
1953(昭和28)年、時の首相・吉田茂が衆議院予算委員会で、西村栄一議員の質問に対し興奮のあまり、「バカヤロー」と発言しました。
これがもとで内閣不信任案が提出・可決され、この年の3月14日に衆議院が解散しました。
いわゆる「バカヤロー解散」です。
ビスケットの日
全国ビスケット協会が1980(昭和55)年に制定し、翌年から実施。
1855(安政2)年、パンの製法を学ぶ為に長崎に留学していた水戸藩の柴田方庵が、同藩の萩信之助に、パン・ビスケットの製法を書いた「パン・ビスコイト製法書」を送りました。これが、ビスケットの製法を記した日本初の文書とされています。
また、ビスケットの語原がラテン語で「二度焼かれた物」という意味の「ビス・コクトゥス(bis coctus)」であることから、「に(2)どや(8)く」の語呂合せの意味も持たせています。
織部の日
岐阜県土岐市が制定。
1599(慶長4)年、千利休亡き後の豊臣秀吉の茶頭・古田織部が、自分が焼いた茶器を用いて茶会を開きました。この器が後に織部焼と呼ばれるようになりました。
エッセイ記念日
木村治美エッセイストグループ(keg)が制定。
エッセイストの元祖とされるフランスのミシェル・ド・モンテーニュの1533年の誕生日。
Posted by Stacie at 11:05│Comments(4)
│Birthday
この記事へのコメント
マリアちゃん、誕生日おめでとうございます♪
きょうは昼も夜も美味しいものをたくさん食べたのかな^^
Stacieさん、17年前のきょうはお疲れさまでした♪
きょうは昼も夜も美味しいものをたくさん食べたのかな^^
Stacieさん、17年前のきょうはお疲れさまでした♪
Posted by バック
at 2008年02月28日 22:53

お誕生日おめでとうございます!
きっと素敵な誕生日だったのでしょうね♪
これからも仲の良い素敵な親子を見せ付けてください( ´艸`)
きっと素敵な誕生日だったのでしょうね♪
これからも仲の良い素敵な親子を見せ付けてください( ´艸`)
Posted by shee at 2008年02月29日 05:42
ありがとうございます。子供の成長は親の成長だと毎年思います。
自分の力で一人前になるにはまだもう少しありますが、共に楽しみながら日々成長できたらなと思います。
自分の力で一人前になるにはまだもう少しありますが、共に楽しみながら日々成長できたらなと思います。
Posted by バックさんへ at 2008年03月01日 08:29
子供を育てるって当たり前に感じてたけど、成長するたびに親も自覚が芽生えますね。
あまり手をかけ過ぎてもかけなさすぎてもいけないし、体ばかり大きくても、中身の精神面まで成長させていなければ、心に歪みがでてきちゃう。子供に教わることおおいですよね。
あまり手をかけ過ぎてもかけなさすぎてもいけないし、体ばかり大きくても、中身の精神面まで成長させていなければ、心に歪みがでてきちゃう。子供に教わることおおいですよね。
Posted by sheeさんへ at 2008年03月01日 08:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。