2007年06月02日
だってこぐまさんが・・・

本日の これな~に?ですが
こぐまさんが 出張に崎陽軒のお弁当を・・・
って記事にされたので、
Stacieの頭の中が これで
いっぱいになったんですもん(笑)
崎陽軒 お弁当 ・・・・・ そうよね シュウマイ

となれば、もう 今日のメインは シュウマイだ!
というわけで・・・
答えはシュウマイの皮 でした


急に決めたので足りないものもあるけど・・・
作ってしまえば いいじゃん ♪ というわけで
また Stacie の Cooking Time

簡単に出来るので(手抜きなのでね

お試しください^^

豚のひき肉 みじん切りの長ネギ(たまねぎでも可)
本当はしいたけ(今回は舞茸)のみじん切り
それに ごま油 しょうが汁 コショウ お醤油 片栗粉 を 入れて
コネコネ

粘りが出るまで混ぜ合わせます。

ちょっとそのままおいておいて・・・・
その間に 今朝の問題だった 皮の準備♪

シュウマイの皮を 適当な太さにカットしておきます。
あまり太くないほうが綺麗だと思います。

皮を切ったら 先ほどのシュウマイの具を
食べやすい大きさに丸めます。

そして周りに切った細い皮を まぶします。

これを 蒸し器に並べて 蒸すだけ


簡単でしょう?
このまま 蒸さずに 揚げても カリカリで美味しいです。
お弁当には揚げたほうが絶対にいい感じです^^
普通にシュウマイの皮に1枚1枚包むのもいいのですが、
これだと子供が小さいときからお手伝いとして簡単に出来るので
Stacie家では 子供たちにこねさせたり、
はさみで皮を切らせたりしながら
お料理作らせていました。
幼稚園の頃だと
お友達の母子そろってみんなで作って それぞれ持ち帰り、
お夕飯にしたこともあります。
一人でつくるお料理も
みんなで作ればなお楽しい^^
ちなみに・・・この具は 丸めず、
皮に伸ばして くるくる棒状に丸めて 揚げてもOKです。
揚げたものはケチャップ でも マヨネーズでも
チリソースでも そのままでも なにをつけても美味しいです。
また溶き卵にくぐらせると 柔らかな食感も楽しめます。
ご主人のおつまみにもなって 蒸す、揚げるで
2種類のメニューが 完成するという
簡単レシピなのでした^^b
是非是非・・・・この簡単 花シュウマイ 召し上がってみてくださいね^^
Posted by Stacie at 14:20│Comments(2)
│Food
この記事へのトラックバック
Stacieさんのブログに、面白いブログパーツがあったので、こっそり真似してくっつけてみましたです。※サイドバーに注目なんでも鑑定書β簡単にサイドバーに入れられますので、皆さんも...
こぐまさんは、まさに確信犯である【こぐまBar おうちカクテルバーテンダーの日記】at 2007年06月03日 13:34
この記事へのコメント
びっくりしました…こぐま、何かやらかしたかと(^o^;
だって、せっかく駅弁買うんだったら、何かしら関わりのある土地の名物がいいじゃないですか。。。
それで、せっかくhama1やってるので、じゃあ横浜名物にしようと(^-^)
Stacieさんのシュウマイもおいしそう!お腹が空いたので、そろそろ夕飯を考えます。
だって、せっかく駅弁買うんだったら、何かしら関わりのある土地の名物がいいじゃないですか。。。
それで、せっかくhama1やってるので、じゃあ横浜名物にしようと(^-^)
Stacieさんのシュウマイもおいしそう!お腹が空いたので、そろそろ夕飯を考えます。
Posted by こぐま at 2007年06月02日 17:51
駅弁ね、私もなぜか買いたくなります、崎陽軒(笑
あのシュウマイ弁当のたけのこが大好きで^^
あのシュウマイ弁当のたけのこが大好きで^^
Posted by ★こぐまさんへ at 2007年06月05日 19:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。