2007年03月12日

あたたかな日々

あたたかな日々


おはようございます^^
暖冬だけあって あたたかな毎日が続いていますが
みなさま 花粉症はいかがでしょうか?

Stacie家は 家族みんなで 結構大変です。

土曜日に 娘ちゃんの撮影に付き合ったStacieですが
人通りの多い汽車道で また コレ撮ってきました。

同じ人の鍵にまじって
ひとつだけ別のカップルの鍵もあるんです。
個人的には やっぱりココにこれはまずいでしょ・・・と思うのですが
賛否両論でしょうね。。

最初に見たあの感動はなくなってきましたが
きっとこれが撤去されなければ
四季おりおり撮りたいとはおもいます。


カメラを持つようになって半年ですが
自分の目線も世界も今まで以上に広がってきたようにおもいます。

写真部に入った我が娘(マリア)
彼女の目線もまた楽しみな母です^^

ではでは・・・
新しい1週間、またまた元気よくすごしましょうね^^

今日もいい日になぁ~~~れicon22



あたたかな日々



同じカテゴリー(汽車道)の記事画像
Remembr
お花見気分、春爛漫♪ (汽車道 )
またね
二人一緒なら
汽車道
Blue Sky
同じカテゴリー(汽車道)の記事
 Remembr (2009-10-24 04:42)
 お花見気分、春爛漫♪ (汽車道 ) (2009-04-07 19:52)
 またね (2008-04-29 22:51)
 二人一緒なら (2008-04-04 22:42)
 汽車道 (2008-01-20 20:58)
 Blue Sky (2007-02-05 08:53)

Posted by Stacie at 08:52│Comments(4)汽車道
この記事へのコメント
こんにちは♪

アハ!確かに増えている。
これをみんなでやってしまうと景観を損ねてしまうと思います。
今度、金ノコを持っていって撤去してしまうおうかな^^

マリアちゃんは写真部なのですね。
一デジが羨ましいです。
バックは中一のときに写真部に入りましたが、その目的は暗室が使えることでした。
デジタルな世界には程遠い世界でしたよ。
Posted by バック at 2007年03月12日 12:39
ですよね~笑

夢が無いなと言われそうですが、やっぱり
縁結びの神様じゃないんだから・・・なんて
おばさんは思っちゃうのです(笑
しかもおみくじならまだしも
鍵ですから 迷惑な話のはずなんです^^;

娘はデジ1ではなく
昔ながらのカメラです。
1眼レフなのですがフィルムを入れることから教わっているようで
今回のフィルムを消化したら、
現像のやり方を習うようです。
なんでも便利になってきてお手軽なものがもてはやされますが
見たまんまとか自然のままのものって、本当は
お目にかかれることが少ないのだと最近知りました(笑
Blogなどで見る作品は結構加工されていたんですね^^;
それはそれで美しいですが
やっぱり加工なしで撮れたらいいな~とおもいます。

娘を通して母も、お勉強しなきゃと思っています。
Posted by ★バックさんへ at 2007年03月12日 14:40
どうも桜の花の写真を撮るのが苦手で・・・。

先日、某フイルムメーカーの人達と打ち合わせをした後の雑談で
桜の花はどうやって撮ったらキレイに写せるのか聞いてみたら

いきなり
「Photoshopですね!」
の回答が返ってきました。
「桜の花はYMCKの値をこの値にするとキレイに見えます。」
「ちなみに女性の肌はこの値がいいですよ。」
フイルムメーカーの人でもこの回答ですから(笑)
Posted by バック at 2007年03月12日 16:50
やっぱり?
みんなフォトショップっていいますよね。

加工しないとだめなのでしょうか・・・・。

マリアなんかフィルムで昔ながらの1眼レフを重い重いといいながら
使っていますよ(笑
だから1枚1枚に心込めて向き合ってます。
それが原点なのでしょうね。
Posted by ★バックさんへ at 2007年03月14日 08:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。