2008年06月24日

箱入り。。。息子




箱入り。。。息子



こんばんわ、Stacieです。

今日はとってもいいお天気でしたね。

今夜は・・・我が家の 息子をご紹介しましょう^^

名前は カメマロ

赤みみ亀です。 

今から9年前の ある酉の市の夜 
夫が仕事帰りに 職場の人と酉の市に行き
たぶん(笑) よった勢いで 亀釣りに挑戦し 釣ってきたみどり亀くんです。
カメマロという名前で 男の子みたいですが、
男子なのか女子なのかは定かではありません(笑)


ワタシも娘たちも喘息があるので、ペットは飼えません。
子供たちの小さいときは 金魚すくいで取った金魚を巨大に育て
お引越しの時にお友達に託し・・・
そして2番目の家族として このカメ君とともに生活しています。

みなさんご存知のあの500円玉よりちいさなミドリカメですが
育てているとどんどん育つのですね^^;
小学生の時のマリアは、 浦島太郎のカメみたいに大きく育つと信じていました。
さすがに、あんなに大きくはならないようですが、
今ではワタシの手には乗せられないほど大きく
甲羅も片手ではつかみきれません。




箱入り。。。息子 箱入り。。。息子 箱入り。。。息子
見たくないかもしれませんが・・・興味のある方は↑クリックして見てくださいね♪


カメの水槽は 釣ってきた人の責任で(爆) 洗ってもらっていますので
あまり触ることもないのですが・・・
たま~にこうして、お部屋にビニールを敷き、お散歩させたくなります。

カメの歩みが遅いって・・・あれは嘘です!
とっても逃げ足が速い!!

みなさんも お祭りや縁日が始まり、金魚やカメを飼うこともあるかもしれませんが、
飼い始めたら 長いお付き合いになることを考えてから
金魚すくいやカメ釣りに挑戦しましょう。

飼い始めたら可愛いものですが・・・
カメって・・・ヘビみたいな。。。気がするのはわたしだけ???




Posted by Stacie at 19:29│Comments(6)
この記事へのコメント
こんばんは☆
ミドリガメって、こんなに大きくなるんですね!驚きです。
あ、「赤みみ亀」っていうんですか・・・。
「亀は万年」だそうですが、どこまで大きくなるのか、気になるところです☆
Posted by みやちゃんみやちゃん at 2008年06月24日 21:11
なぜこの部屋に迷い込んだのか。今では覚えていません。
ブログめぐりをした一番最後にこの部屋を訪れます。洗練された写真のよさ、文章の温かさ。音楽に気持ちが落ち着きます。
横浜にお住まいのようで、それも私にとってなにか懐かしく。
ではまた。
Posted by etegaminikki at 2008年06月24日 23:21
ガッガメラ!

思わず口走ってしまった私めは、一体何を想像?

口から火を吹き、マッハ3で空を飛び・・・・

すばやく移動するときは回転しながら宇宙までも・・・笑

現実は、本当にのどかな亀ちゃん♪

こんなに大きくしてくれてありがとうと・・・言っているのが

伝わるような亀の ひ と み ~☆

かわいい
Posted by hareruya8 at 2008年06月25日 00:27
ご訪問、コメントありがとうございます。
こうしてネットを通じて繋がるご縁がとても嬉しく、また幸せだなと思います。
横浜に住んで14年、カメラを持つようになってまだ二年にはなっていません。好きなものだけ撮り勝手な独り言つぶやいていますが、いつも頭の中にあるのは、このブログにきてくださるetegaminikkiさまのようなゲストさんが、私と同じ目線で何か感じ…同じように笑ったり考えたりしてくださることに感謝しているということです。
誰かが微笑んでくれたならそれが何よりうれしい。

コメントいただけて大変うれしいです。
またよろしければ、何か一言書き込んでくださいね♪
楽しみにお待ちしています。
Posted by *etegaminikkiさまへ at 2008年06月26日 21:50
コメントありがとうございます。
確かにガメラ(笑)
亀は動作が鈍いように感じますが
水槽の中でバタバタガリガリ結構行動的です。

うちのマロだけかしら?
Posted by *hareruyaさまへ at 2008年06月26日 22:32
ほんとですね‥亀の寿命っていったいどれくらいあるんでしょうね。

亀に乗って学校に通学したいと言ってた娘ももう高校生
どう考えてもまだ片足くらいしか乗せられないようです(笑)
Posted by *みやちゃんさんへ at 2008年06月26日 22:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。