2008年06月04日

Yamate 234  

Yamate  234  



音のない世界

空間がキャンバスになる




Yamate  234  




時の流れは 形に表せるのかもしれない

そしてそれは  ぬくもりまで伝えられるかもしれない



Yamate  234  



目には見えない  
だけど なにか忘れられない思い出となり
いつまでも  心を捉えて離さなくなる

Yamate  234  



なんて・・・ここ 山手234番館で この光景に出会って思いました。

6日まで開かれている 山手の薔薇の季節に

234番館では 日本と西洋のアールヌーボー、
ベルエポック期のアンテイーク絵葉書と
ヴィンテージ写真写真や、
パリ在住の写真家の方のオリジナル写真が展示されていました。




Yamate  234  




エリスマン邸の斜め前、山手本通沿いに建つ山手234番館は、
昭和2(1927)年頃外国人向けの共同住宅(アパートメントハウス)として、
現在の敷地に民間業者によって建設されました。
関東大震災により横浜を離れた外国人に戻ってもらうための
復興事業の一つとして建てられ、
設計者は、隣接する山手89-6番館(現えの木てい)と同じ朝香吉蔵だそうです。



Yamate  234  



他の西洋館でも数々の催しが行われています。
是非・・・お時間がありましたら お出かけください^^


いつもの西洋館とも違った雰囲気が味わえるかもしれません^^











同じカテゴリー(山手)の記事画像
しあわせの在りか
山手で見つけた小さなHeart♪  ブラフ18番館
山手の穏やかな午後の日差し
健やかに・・・・
山手の花たより
桜満開! 今日は入学式でした♪  
同じカテゴリー(山手)の記事
 しあわせの在りか (2010-01-07 03:00)
 山手で見つけた小さなHeart♪  ブラフ18番館 (2009-10-26 00:09)
 山手の穏やかな午後の日差し (2009-10-25 18:39)
 健やかに・・・・ (2009-05-05 02:39)
 山手の花たより (2009-05-01 14:18)
 桜満開! 今日は入学式でした♪   (2009-04-02 20:01)

Posted by Stacie at 21:39│Comments(1)山手
この記事へのコメント
おはようございます♪
今日もこちらは曇り空ですが、山手におでかけですか?
共同アパートメント、素敵ですね。
西洋館のインテリアというか、雰囲気って・・なんて華やかででも落ち着きがあって・・真似したいけど及ばないなあと(笑)。でもこんな雰囲気の部屋がいいな・・・。
ゆっくり見てまわりたいです(いつもその感想^^;)。
Posted by 青りんご at 2008年06月05日 09:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。