2008年05月14日
romanza
夕陽は なんて暖かいのでしょう
夕陽は どうして優しいのでしょう
たぶんそれは・・・
太陽が 『オヤスミ・・』を 告げる前に
飛び切りの笑顔で微笑むから
闇のカーテンが空にひかれる前に
大きく両手広げて 世界を包むように
********************************
こんばんわ、Stacieです。
今朝の雨とは打って変わって、午後からの晴れ間は気持ちが良かったですね。
写真は 小田急 片瀬江ノ島 駅 でのもの。
そうです、くらげさんに逢いに出かけた時の 帰りの光景です。
夕陽が柔らかで とても素敵でしょ?
大勢の観光客のみなさんが 並んでいるところで 反対側ホームを撮ったもの。
周りの人からは・・・『何撮っているのかしら?』と
きっと思われていたのでしょうね(苦笑)
でも こんな素敵な光景ですから、撮らなきゃ・・・ね♪
素敵な・・・すてきな・・・ もの
素敵な・・・とくれば、 素敵な人を 思い浮かべるワタシ(笑)
もし神様が唱ったならば、彼の声はきっとボッチェリのようだろう
これはボッチェリとコラボレーションしたセリーヌ・ディオンが彼を語った言葉です。
ボッチェリ・・・この名前を聞いたことがあるでしょうか?
とても素敵な男性をご紹介しましょう^^
名前は知らなくても ↓この曲を聴いたことはあるはず♪


スバル・ランカスター のCMでも使われていたもので
Sarah Brightman(サラ・ブライトマン)と 歌っています。
アンドレア・ボッチェリ、サラ・ブライトマン
タイム・トゥ・セイ・グッドバイ( Time To Say Goodbye )
作詞 イー・サルトーリ
作曲 エル・クアラントット
romanza ( PHILIPS )
Time To Say Goodbye ( CON TE PARTIRO )
イタリア語
Quando sono solo
sogno all'orizzonte
e mancan le parole,
si lo so che non ce luce
in una stanza quando manca il sole,
se non ci cei tu con me.
Su le finestre
mostra a tutti il mio cuore
che hai acceso,
chiudi dentro me
la luce che
hai incontrato per strada.
英語
When Im alone
I dream on the horizon
And words fail;
Yes, I know there is no light
In a room
Where the sun is not there
If you are not with me.
At the windows
Show everyone my heart
Which you set alight;
Enclose within me
The light you
Encountered on the street.
僕が孤独な時は
水平線の彼方を夢見るが
そこで言葉を失う
そこには光がないのを知るから
部屋の中
そこにも太陽はない
もし君が側にいなかったら
窓辺では
皆に僕の心を見せられる
君が置いてくれた場所
僕を包み込む
君の光
通りに面した
イタリア語
Con te partiro.
Paesi che non ho mai
veduto e vissuto con te,
adesso si li vivro.
Con te partiro
su navi per mari
che, io lo so,
no, no, non esistono piu,
con te io li vivro.
英語
Time to say goodbye,
To countries I never
Saw and shared with you,
Now, yes, I shall experience them,
Ill go with you
On ships across seas
Which, I know,
No, no, exist no longer;
With you I shall experience them.
さようならを云う時だ
僕が見たことのなかった国へ
君と分かちあおう
そうだ!そこで新しい経験をしなければ
君とそこへ行って
船は海を渡り
僕はわかっている
悪いことは長くは続かない
そこで君と一緒に新しい経験をしなければ
アンドレア・ボッチェリ(1958年生まれ)は
イタリア、トスカーニノの出身で、生まれついての緑内障で目が見えません。
1995年にはここで歌っている"CON TE PARTIRO"
で4回目のサンレモ音楽祭優勝を獲得しました。
そして翌96年に
このCDをイギリスの女性レコード歌手サラ・ブライトマンと英語の
タイトル"Time To Say Goodbye"をつけてデュエットで歌い、世界的な
大ヒットとなりました。
サラ・ブライトマン(1960年生まれ)は
イギリス生まれの女性ソプラノ歌手です。
なほこのレコードはドイツだけで300万枚が売れて、
全世界トータルで500万枚以上が売れたそうです。
いかがでしたか? ご存知だったでしょうか?
今宵は こんな曲で 素敵な風景と音楽で
素敵な夜を お過ごしください^^
Posted by Stacie at 20:26│Comments(3)
この記事へのコメント
サラブライトマンと言えば、音域の広い美声の持ち主ですね(^0^)
彼女のCD持ってます♡♬
彼女のCD持ってます♡♬
Posted by takakohime at 2008年05月14日 23:48
こんばんは
アンドレア・ボッチェリのこのアルバム、ひげのお気に入りです。
特にこの曲はお気に入りでいつもクルマに入れております。
後に確かベガスで歌っていたTVを観てそのCDも求めました。
観客へのサービスにプレスリーの曲も珍しく歌ってました。
大喝采でした。
アンドレア・ボッチェリのこのアルバム、ひげのお気に入りです。
特にこの曲はお気に入りでいつもクルマに入れております。
後に確かベガスで歌っていたTVを観てそのCDも求めました。
観客へのサービスにプレスリーの曲も珍しく歌ってました。
大喝采でした。
Posted by ひげ
at 2008年05月14日 23:56

*takakohimeさまへ
独特の雰囲気の方ですよね^^
子供っぽい声のワタクシ・・・うらやましいです。
*ひげさんへ
ワタシもボッチェリ、大好きです^^
お顔も素敵ですし、 ふと考えたのですが、私の好きな歌手って
こういう大人な人ばかりかも。
ボズスキャッグス、JDサウザー・・・みんな似ている(笑)
独特の雰囲気の方ですよね^^
子供っぽい声のワタクシ・・・うらやましいです。
*ひげさんへ
ワタシもボッチェリ、大好きです^^
お顔も素敵ですし、 ふと考えたのですが、私の好きな歌手って
こういう大人な人ばかりかも。
ボズスキャッグス、JDサウザー・・・みんな似ている(笑)
Posted by Stacie
at 2008年05月19日 19:33

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。