2008年02月11日
雪ヤナギ
おはようございます。
連休も今日が最終日。
体調のすぐれないワタクシは家でのんびり家事三昧(笑)
昨日、ご近所の花屋さんで見かけた雪やなぎに
春の気配を感じて和みましたがみなさんにもちょっとおすそわけ♪
ピントがずれているのはご愛嬌ということで…

さて…雪やなぎについてですが、
ユキヤナギはコゴメバナともいい、
春早く5弁の白い小花をつける小低木です。
中国原産で日本では広く庭木として栽培されています。
和名の雪ヤナギはその葉が細く、柳に似ていること、
また花が白く小さいことに基づいていて
学名はSpiraea Thunbergii
花言葉は・・・愛らしい
たしかに風にそよぐ姿は優雅で可愛らしいものですね。
ご近所のお庭では
スイセンやぼけも咲き、梅もつぼみが膨らんでいます。
桜の木も硬くて小さな目をたくさんつけています。
季節は確実に変わりつつあり、
私たちの目を楽しませてくれます。
お休みの方は、思い思いの休日を満喫なさって明日からの勤務に備えてくださいね。
あいにくお仕事の方は
頑張ってお仕事に励んでください
それでは…
今日もいい日になりますように♪
連休も今日が最終日。
体調のすぐれないワタクシは家でのんびり家事三昧(笑)
昨日、ご近所の花屋さんで見かけた雪やなぎに
春の気配を感じて和みましたがみなさんにもちょっとおすそわけ♪
ピントがずれているのはご愛嬌ということで…
さて…雪やなぎについてですが、
ユキヤナギはコゴメバナともいい、
春早く5弁の白い小花をつける小低木です。
中国原産で日本では広く庭木として栽培されています。
和名の雪ヤナギはその葉が細く、柳に似ていること、
また花が白く小さいことに基づいていて
学名はSpiraea Thunbergii
花言葉は・・・愛らしい
たしかに風にそよぐ姿は優雅で可愛らしいものですね。
ご近所のお庭では
スイセンやぼけも咲き、梅もつぼみが膨らんでいます。
桜の木も硬くて小さな目をたくさんつけています。
季節は確実に変わりつつあり、
私たちの目を楽しませてくれます。
お休みの方は、思い思いの休日を満喫なさって明日からの勤務に備えてくださいね。
あいにくお仕事の方は
頑張ってお仕事に励んでください
それでは…
今日もいい日になりますように♪
Posted by Stacie at 08:26│Comments(2)
│Flower
この記事へのコメント
Stacieさん、おはようございます。
「雪ヤナギ」は私の両親が健在であったころ、
いつも小庭に植えておりましたのを思い出しました。
この白く小さな花が枝先にたくさん咲いているシーンがとても懐かしいです。
ありがとうございました。
「雪ヤナギ」は私の両親が健在であったころ、
いつも小庭に植えておりましたのを思い出しました。
この白く小さな花が枝先にたくさん咲いているシーンがとても懐かしいです。
ありがとうございました。
Posted by ひげ
at 2008年02月11日 10:42

ひげさんへ
これはお花屋さんで見かけたものですが
あと少ししたらあちこちで見せていただける花ですね^^
これはいけばなの花材としても
あのしなやかに揺れる美しさを愛でる
素敵な花だと思います。
懐かしく思えていただけて嬉しいです^^
これはお花屋さんで見かけたものですが
あと少ししたらあちこちで見せていただける花ですね^^
これはいけばなの花材としても
あのしなやかに揺れる美しさを愛でる
素敵な花だと思います。
懐かしく思えていただけて嬉しいです^^
Posted by Stacie
at 2008年02月20日 17:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。