2007年08月06日

木立の向こうに

おはようございます。

さて この建物は
なんでしょうか?
ワタクシ Stacie の幼い日を過ごした場所の一つデス。

たぶん山手の西洋館好きの原点かもしれません。

カトリックの小学校〜高校を過ごしたワタクシが ことあるごとにお邪魔したところ。

そうです、ここはコングレガシオン、ド、ノートルダム修道院です。

学校の先生方は一般の方だけでなく、たくさんのシスターがいらっしゃるので、今もかつての恩師たちがここで生活されています。

あまりに懐かしく高い塀にてをのばし、写真をとってしまいました。



Posted by Stacie at 09:26│Comments(3)
この記事へのコメント
よぐきたごとー。
よごはまがらでは、なんだってつかっちゃべしたー。
私も父母としてウロウロ、奥さまは関係者として今でもウロウロ
ている場所です。(笑)春夏秋冬ここは別世界ですよね。

こんどはたっぷり時間をとって「よってがしんしょ」
Posted by れとぱぱ at 2007年08月11日 16:05
いけてるぅ^^

渡利に住むおばさんがこんな感じだ♪って思いました。
最近の市民は 訛ってないですよね?
マリアには通じないのですよ^^;
お姉ちゃんはバイリンガルですから
青森、秋田、宮城、福島、横浜の言葉が理解できます(笑
でも話せないのです。

実家の帰り道にだんなさんに学校が見たいといい
車を回してもらいました。
かつての小学校が短大・生涯学習センター?になり
中高が小学校にでしょ・・・懐かしい建物は
修道院と小学校の東校舎が健在でしたね。
Stacie徒歩5分のところに小学生のころは住んでいたのです。

いつか修道院にも先生に会いに行きたいと思っています。
(写真撮ったらしかられるかなぁ・・・・・爆
Posted by ☆れとぱぱさんへ at 2007年08月13日 14:02
いけてるぅ^^

渡利に住むおばさんがこんな感じだ♪って思いました。
最近の市民は 訛ってないですよね?
マリアには通じないのですよ^^;
お姉ちゃんはバイリンガルですから
青森、秋田、宮城、福島、横浜の言葉が理解できます(笑
でも話せないのです。

実家の帰り道にだんなさんに学校が見たいといい
車を回してもらいました。
かつての小学校が短大・生涯学習センター?になり
中高が小学校にでしょ・・・懐かしい建物は
修道院と小学校の東校舎が健在でしたね。
Stacie徒歩5分のところに小学生のころは住んでいたのです。

いつか修道院にも先生に会いに行きたいと思っています。
(写真撮ったらしかられるかなぁ・・・・・爆
Posted by ☆れとぱぱさんへ at 2007年08月13日 14:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。