2007年08月02日

百日紅

別名 百日紅

ほんとうの名前はさるすべり

つるつるする枝には木登り上手の猿さえも滑ってしまうと 思われるほど…
という由来があるこの木。
別名は
早ければ六月ごろから九月頃まで 花期が長く花を楽しめるということからついたようです。

りっぱな木だと とても高い位置に花を咲かせるのでなかなか近くから撮れません。
これは 背丈の小さな木を見つけたので って見ました。 枯れている部分もありますが、この暑さにも次々花を咲かせるたくましさを
私たちも見習わなければいけないかもしれませんね。



Posted by Stacie at 06:09│Comments(1)
この記事へのコメント
おはようございます♪

もう咲いているんですネ。
今年はまだ見ていませんでした。
Posted by バック at 2007年08月02日 07:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。