2007年05月16日
イタリア山庭園のお花たち
ここは1880年(明治13年)から1886年(明治19年)にかけて
この場所にイタリア領事館があったことから、
「イタリア山」と呼ばれるようになり、公園の名前の由来となったそうです。
「庭園」という名前が意味するように、
開放感溢れる「公園」というよりは、
丘の上に立つ広いお屋敷の敷地であるかのような佇まいですね。
Stacieの好きなブラフ18番館と外交官の家があります。
Top写真は 石川町駅から大丸谷坂を登ってくるとあるプレート。
これは裏口にあたります。
この階段を昇ると 大好きなブラフ18番館
この建物を抜けると みなとみらいやベイブリッチの見える場所に出ます


目に飛び込んでくるのは 大きなイチョウの木と ベンチ
もうイチョウもこんなにたくさんの葉をつけています。
そしてこの坂を昇ると ・・・左手に ブラフ18番館と外交官の家を
南北に抜けるメタセコイア並木のプロムナードが素敵です。

そして目の前には西洋庭園

そして外交官の家です






いつものイタリア山のお散歩は こんな感じです。
普段建物の中がメインで記事を書いていたので
たまにはこういうのもいかがでしょう^^
ゆったり のんびり この優雅な時間を 過ごしてみてくださいね。
Stacieが時々出没しているはずです(笑)
Posted by Stacie at 20:25│Comments(0)
│山手
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |