2009年07月07日
7月7日 晴れ

このタイトル・・・ご存知これは ドリカムの曲ですね。
今日はこの曲のように7月7日・・晴れの横浜ですが・・・
おまけに今日は 満月ということもあり、
夜空を眺めるのにいい感じではないでしょうか?
実は・・・お月様 大好きStacie
時々見に行くサイトThe Moon Age Calender
があるのですが お天気が悪くてもそのときの月の様子が見れたり
星座を観測できたりします。

18時21分:●満月(南中時の視直径29.7′=今年最小)
今夜はこの時間に満月になりました。
今日は・・・・七夕
そして そのほかに 浴衣の日 乾麺の日
竹・竹の子の日 ギフトの日 なんだそうです。
[誕生花] クチナシ
[花言葉] 私はとても幸せです
[誕生石] スター・ローズ・クォーツ
[石言葉] 逢瀬
[誕生星] おおいぬ座δ星 ウェズン
[星言葉] 信念と感性の芸術
ちなみに・・・今月のお月様は ・・・
07/07 18:21 満月
07/15 18:53 下弦
07/22 11:35 新月
07/29 07:00 上弦
ちょっと 頭の隅っこに 置いてほしいことがあって・・・
(↓以下 サイトからの引用です)
今月は4週が新月・2週が満月で、5週が上弦・3週が下弦です。
今月の月最接近日は22日で、日食を迎える22日にあたっています。
最も危険度の高い新月時は標準偏差の2.5倍にも達しています。
月総合では満月より上・下弦の方が月距離の影響で高くなっています。
満月時の危険度ピークは通常の1.5倍に達しますので油断できません。
新月の危険度が極めて高いのはすべての要素が一致したためです。
月距離と黄緯度が新月に収束し、日本国内での皆既日食となります。
注目するべきは新月のピークに反する満月前の大きな振幅です。
特に新月や満月などの偏差が大きな部分については注意が必要です。
新月時のピークには強力な重力による地殻変動の可能性もあります。
地震だけでなく梅雨明前の嵐が重なると高潮の被害も予想されます。
特に危険度に急激な変化が見られる時には厳重な注意が必要です。
また交通量の多い日には必然的に事故も多くなります。
朔弦望は週の前半から半ばに掛けて推移しますので注意して下さい。
また、5・15・20・30日などは、交通量の増加と共に注意を心掛けましょう。
交通の混雑が予想される連休から数日間は新月にあたり厳重注意です。
危険度の絶対値だけでなく、相対的な偏差の大きさにも注目して下さい。
急速に危険度が高まる満月や新月前にも十分注意しておきましょう。
また、全体的に週の始めから半ばに掛けて注意しておくことをお勧めします。
さて・・・・今夜はどんな夜空を見ることができるのでしょう?
みんなが素敵な夜をむかえられますように^^
Posted by Stacie at 19:24│Comments(0)
│Sky